そう来たかぁ…。


去年の4月に20系は“あさかぜ”が出てましたし、そのうち“さくら”もやるやろなぁと思ってましたが、先に14系14形のリニューアルだと思ってました。


しかしまぁねぇ。


コレをやるんならば、先にパンタグラフが付いてる方のカニ22をやり直したらええのに…と思います。


品番がわざわざ新しくなっているのは、カニ22やナハネフ22の端部がボデーマウントカプラーになり、ナハネフ21もボデーマウント出来るパーツが付くからなんですね。


ポジティブに考えると、EF65-500のP形が手に入るようになるのは嬉しいですね。


まだ持ってないんです


それからデーデー51の0番台が出るんですって皆さん。


重連対応じゃない方のデーデーですが、ところでEF73は?なんて考えがムクムクと浮かび上がって参ります。


何故か一瞬KATO様の中で流行った(かな?)インレタによるナンバー表現。


しかしながら不評だったのか、すでにEF210はハメ込み式に改められ、DF50は滅多に再生産がかかりません。


ここに来てED73がハメ込み式ナンバーに改まれば結構出る気もするんですが、そもそもそんなに売れるもんでもないのかな?

Swallowtail