10月31日の水曜日に張り切って買って来たのがこちらです。
KATO 3024-2
“EF64-1000 JR貨物 新更新色”
先日店頭でまだまだ在庫があるのを見てからロクヨンセンを重連させたくなっちゃいまして、少し前に生産された分を確保してまいりました。
確かスロットレスモーターにはなってないハズですので、ウチにある分と追いかけっこをしてトラクションタイヤを外す方を決めます。
予想通り前回買った分がゴム無しになったんですけどね。
ちなみに前回買った時の記事はこちらです。
品番が違うのは、今回の製品はGPSアンテナが取り外された後の設定ということで、取り付け穴が開いてません。
で、せっかくなんで前回の余りパーツを活用します。
とは言え手すりパーツは残ってませんでしたので、新しいのを付けます。
また、ナンバーも前回のものを使いますので、付属のものとは番号が違います。
ボデーと動力の分離とスカートの取り外しに思いのほか手間取りました。
画像にはございませんが、GPSアンテナは足を切ってゴム系で貼り付けました。
手すりの取り付けはKATO様ご推奨の方法を取りまして、嵌めてから残りをニッパーで飛ばしました。
今回は初心者向けのプラモ用ニッパーを使ったんですが、タミヤの平刃のヤツが有れば1番良さげですね。
あ、車番は1024号機にしてます。
さて、以前から居る方のトラクションタイヤを処理しまして…
重連完成♪
っつーことで、明日はシェイクダウンしたいんですが…。
記事が差し代わったらごめんなさい。
