さてさて走らせてみる日。
お供に何を連れてこようかな?と3分ぐらい悩んで決めました。
久しぶりのご開帳でございます、青いオハ35系。
戦後形がオハフ・オハ一両ずつ。
残りは戦前形ですね。
この中から6両をチョイスして編成にしたら、紫合中央に入線します。
遠くからでも少し丸っこいフォルムがよく分かります。
「出発。」
毎度よく似たカットで恐縮です。
先輪のスポークの抜け具合は、実物をご覧になった方が分かりやすいと思います。
今回ネットで現役当時の画像を探してみたんですが、やはり郵便荷物列車を牽引する姿の人気が高かったようで、普通やら急行やらを牽引する姿はあんまし無かったですね。
空撮っぽい感じ。
興味すら持っていないアナウンサーが“この姿が見られるのも今日が最後です”とか言いながら追いかけてゆくイメージですwww
いつもの所。
実際に見たわけでもないのにその虜になり離れられない旧形電機。
全国で活躍したと云うオハ35系の客車群。
どちらも忘却の彼方でございます。
明日からは、同じ日に入線した別の車両をご紹介します。
