本日の記事は公式からはアナウンスされていない情報を含みます。
もし興味が湧いた場合、ご自身でご確認の上で購入の検討をお願いします。
いつものニクいアンチクショウからメールが届きましてね。
“こないだKATO様から発売予告があったヤツの予約受けたるから早よポチっとしときやー”って内容なんですが、ところがどっこいですよ。
“ユニトラックアソートセット??”
こんなん聞いてまへんでKATO様ぁ。
製品名にプロヴァンスの風でも添えてくれそうなサブタイトルが付いてますが、調べてみると公式には載っておらず某通販のサイトでようやく見つけました。
そちらの情報によれば、この2つのセットの中に答えがあるそうです。
20-910 ユニトラックアソートセット
“球磨川の思い出とともに”
SL人吉のセットに同梱されているこの冊子。
※このプランが詰め込まれているそうです。
20-911 ユニトラックアソートセット
“変わらない飯田線の風景を”
こちらも流電のセットに付いてきたこの冊子。
※その中に描かれるこのプランが組み上がるだけの線路が入っているそうな。
いやコレ良いですよ。
特にワタクシの様なお帰りさんには打ってつけのセットでしょうね。
やっぱり子供の頃に少しでもNゲージを触ったことがある人ならば、小判形のエンドレスをクルクル回すだけやと10分で飽きますからね。
このアソートセットにお好きな車両を買えばすぐにスタート出来ます。
また、情景を作り込みたい人にとってはプランニングの手間が省けますので、ボードを用意して線路を固定したらジオラマ作りが始められます。
個人的には、球磨川のセットにはちゃんと補助橋脚のセットが付いてるのが好印象です。
経験上、R315でも継ぎ目に橋脚をカマすだけだとたわみますからねぇ〜。
飯田線の線路セットには勾配橋脚補助セットが付かないっぽいので、追加での購入を検討なさるべきかと思います。
あと、どちらのセットにもサウンドボックスは付かないそうなのでご注意ください。
値段でケチを付けたがる人がいるかも知れませんが、結局コレぐらいはかかると思う内容ですので、価値が分かる方にはオススメです。
※あくまで某通販サイトの掲載情報です。
ご自身で内容を確認なさってからご検討くださいませ。
