ウチでは特別な思いのある207系を引っ張り出して来ました。


TOMIX 92341&92342

“JR207系1000番台通勤電車(新塗装)”

入線は2020年3月ですからもうすぐウチに来て3年ですね。

いわゆる量産先行車と呼ばれた編成が片町線にてデビューしてから今年で32年ですよ。


貫通7連のステンレス車を初めて見た衝撃についてはたまにお話ししておりますが、当時子供ながらに“これからの関西各路線の主役は207系になって行くんやろなぁ…”と感じたのを最近思い出しました。

今日は京阪神緩行線よろしく紫合本線を走ってもらいます。


紫合中央駅のモデルは四条畷駅です。

(ウソです)


アーバンネットワークの主役ですよ旦那。


それにしても、液晶表示の絶妙なオレンジっぽさってのを上手に表現しちゃうもんですね。


どっかに居ますwww


そう言えば、コレもM-9モーターなんですけど、とうとう“アノ”動きをし始めました。

M-13買って来なあかんねんやろなぁ…。


すでにF1編成が廃車になっちゃった207系ですが、ウチでは103系と共に通勤輸送の主役を張り続けます。


Swallowtail