今日ご紹介する列車をご覧になって胸が熱くなる皆様。
「同年代です。」
〈5月28日〉
KATO 3067-1
“EF81-300”
KATO 10-855&856
“ 24系25形 寝台特急「富士」”
ようやく再生産がかかったことにより、憧れのブルートレインが入線しました。
なんと言っても食堂車のオシ24が目を引きます。
白い帯が編成の中でアクセントになっています。
オハネフ25のカプラーも一工夫。
右の200番台だけ長いナックルカプラーを取り付けてカーブをクリアできるようにしてあります。
独特の山形ヘッドマークを取り付けて走り去るEF81-300。
シルバーの車体はかつての少年たちの憧れでした。
ブルトレといえばこの長ーい編成。
本日は機関車込みで15連です。
この“富士”が、ちょっとした奇跡を運んできました。
〈6月4日〉
KATO 3073
“EF30”
今回を逃すといつ再販されるか分からないEF30を諦めようとしていたところ、こっそり妻が発注していてくれたと云う愉快なお話です。
おかげで無事に入線させることが叶いました。
昨日の103系と九州方面に走ってゆくブルトレは、子供の頃を思い出させてくれるアイコン的な存在です。
さてさて、明日は単線が似合う可愛らしいロコの登場です。
