毎年毎年飽きもせずに何某かの車両を増備しておるわけです。
最近は随分とペースが落ちたとは云え、それでも年末に反省しなければなら無い程度には増えておりまして…。
今年は編成単位で振り返ることが出来る分量で済んでおりますので、大晦日までお付き合いくださいませ。
今年最初に導入したのはまさかの大物車でした。
〈2月6日&7日〉
TOMIX 2773
“私有貨車 シキ1000”
再生産されたタイミングで買おうと思いながらしばらく静観しておったはずです。
入線記事はこちら。
たまたま行ったポポンデッタにて“あるやん‼︎”となって一両だけ買ったものの、結局我慢しきれず3両にまで増やしたんですよね〜。
今回はヨ8000と…
ヨ8000で挟み込んで運用してみました。
エスコートするのはこちら。
KATO 3089-1
“EF65-1000 前期形”
東海道線沿線に作られる変電所向けに変圧器を運んでいる感じでしょうか?
模型の車体自体は軽いのですが、一両につき8軸ある車輪は大迫力です。
ちなみに全部KATOの黒色車輪に交換済みです。
丘の上から撮ったテイ。
そろそろ目的地でしようね。
駅構内に佇むシキ御一行様。
この後、目的地に向けてラストスパートをかけたとか。
その道中、明日の主役を迎えにゆくロコとバッタリ出くわしました。
