「いっぱい写真撮ってくるからブログに書いてや〜。」
何のことやねん?と思いますやん。
ウチの奥さんが先日所用で能勢電鉄の笹部駅にて降りる機会があったとのことで、なかなか用事がある土地でもございませんのでその時の画像をくれてやると宣言なさったわけです。
はたして、そのお言葉通りにワタクシのiPhoneに20枚弱の画像が送られてまいりました。
さてさて、まずは笹部駅のロケーションを確認しておきましょう。
能勢電鉄・妙見線の笹部駅は、山下駅から一つ妙見口駅寄りの駅です。
(画像の左下隅が山下駅)
兵庫県川西市笹部に位置し、川西市の北部にあるニュータウン“大和団地”の北端により沿う形で位置しております。
笹部駅に行くには山下町にある畳屋さんのところを曲がって笹部に入り奥の方に行くか、或いは山下駅から妙見線に乗るかの2択です。
今回はもちろん能勢電を利用するとのことで。
これより単線でございます。
ゾクゾクしまっしゃろ?
恐らくこの電車に乗ったと云うアピールのための画像だと思われます。
この5141Fの画像を見た次女曰く…
「いや、配色がカステラのそれなんよwww」
ネットスラングもほどほどに…。
いよいよ乗車しまして…
「着きました。」
距離感としてはホントにこんな感じです。
ホームの全景が、パノラマ機能を使うのにちょうどええ感じなんだそうです。
知らんけど。
カステラ呼ばわりされた5141Fに別れを告げ…
いよいよ笹部駅の外へ。
用事があったのはこの辺だそうです。
内容は断腸の思いで割愛いたします。
夕陽に照らされる笹部駅。
駅だと主張する駅名標が無ければ、大和団地に上る連絡通路の一部と言われても納得してしまいそうな笹部駅。
まるで我々が近代文明などと驕り高ぶっている姿を嘲笑うかの様な趣がございます。
そう、人間なんてちっぽけな存在なんですよ。
この先住民の前ではね。
分かります?
鹿さんが走ってるの。
ホームの対面に看板があったりするのはよく見る光景ですが、鹿が走って行く姿はなかなか拝めませんよ♪
ウチの夫婦は、
そんな能勢電鉄が大好きです。
