ようやく受け取ってきたんですが、疲れ切ってダウンしていたせいで全くの手付かずで放置しているこちら。


KATO 10-1727

“58654+50系「SL人吉」4両セット”

これ一つでSL人吉が揃うよ♪と云う便利なセットです。


このほかに58654単品や…


客車のみの3両セットも発売されております。


こちらの4両セットのケースは普段の緑のケースではなく黒いものが用意されております。

KATOのセットって、たまに特別仕様のカラーが採用されることがありますね。


で、開けるとこんな冊子がドーンと出てきます。

中身は買ってのお楽しみなんですが、この冊子と一緒にいつもの緑の説明書が入ってます。


テリテリっす。

まずは50系を抜き出します。

上からオハフ50-701・オハ50-701・オハフ50-702でございます。

そして付属品(客車用)。

専用のリレーラーが付いてくる辺り、プレミアム感増し増しです。


また、オハフ50用のジャンパ栓付きカプラーベースなんですが、701と702でそれぞれ別のものを使いますので注意が必要です。(説明書参照)


いよいよ58654です。

じゃじゃ〜ん。

もの凄いテリッテリです。


両サイド。

Ready to RunのKATOらしく、カプラーを交換しないのであれば、ヘッドマーク取り付け用の穴を塞げばすぐに走らせることが可能です。

後でナックルカプラーに交換しますので、実際にはちょいとだけ手間をかけます。


キャブの上です。

逆サイドから。

細かい印刷が入った姿が、KATO脅威のテクノロジーを誇示してまいります。


少し長めとされる炭水車。

東北仕様と並べてみましょうね。


出勤前に中身を確認してみました。

走らせるのが少し勿体無い…。


走らすけどwww




Swallowtail