「アンタの休みなんてキョーミねーよ」


な〜んておっしゃらずにお付き合い下さいませ。


どうも年々疲れが抜けなくなって来まして、昨日も昼までスヤスヤと眠っておりました(笑)


コレを書いているのも夜の10時過ぎでして、いかにダラけていたかを全世界にバラしておるわけです。


夕方前に奥さんと買い出しに出かけたあと、ダラダラと見ていたのが最近ハマり出したこちら。

アマプラでも配信されてまして、視聴済みの0話から2話までの続きである第6話までをようやく観ることが出来ました。


ご覧になっていらっしゃらない方のために詳細は申し上げませんが、当分の間は誰かのために“Happy Birthday to You”は歌えそうにありません…。


そういえば、少し前にセブンイレブンでコレをもらってたんでした。

サンドウィッチ買ったらもらえたカードです。


こんなことならエアリアルのカード貰っときゃ良かった…。


最近気になっているのがスターダムのウナギ・サヤカ選手です。


本人曰く“ギャン期”に突入しているとかで、本隊の動きから離れて上がりたいリングに特攻して“ヤりたいヤツ”との対戦を次々に実現してゆく様は、先日ウナギ選手が長与千種選手に言い放った、


“言いたいこと言うのがプロレスラーだろ‼︎”


の言葉通り自由にプロレス界を闊歩する唯一無二の存在感を醸成しつつあります。


言いたい放題やりたい放題なだけではなく、自身のファンであるところの“ひつま武士”の面々を他団体へと動員し、喧嘩を打った先を潤すと云う効果をもたらしています。


ブシロード体制になってからは選手をバンバン外に出す様なことはなかったんですが、この3年で団体としてのステータスがどれぐらい上がったのかを証明していると言えるのではないでしょうか。


ギャン“期”という事は、どこかで期限が来るんだろうと思うのですが、この先どんな展開を見せてくれるのか?


いちプロレスファンとして大変興味がございます。


鉄道趣味のブログのはずなのに、なぜにガンダムやらプロレスやらの話で終わるんやろ?と思われるかもしれません。


仕方ありません。


好きなものに制限をかけられませんから。