特に理由は無いのですが、なぜか無性にこのロコに会いたくなりまして。


なんでやろ?


KATO 3061-3

“EF65-1118 レインボー塗装機”

入線は2018年7月8日。

もう4年も前なんですね。


実は一度虫干シリーズに出してますwww

1年で虫干しとかエラいペース。


解放テコが少し歪んでるのはご愛嬌。

田端のPFっぽい屋根上です。

もちろんヘッドライトは眩しいくらい明るく輝きます。

今日は変な変化球とか無しにこちらをお供させます。


KATO 10-306

“スーパーエクスプレスレインボー”

スマホで撮ってるのモロバレするぐらい綺麗なスリーブは健在です。


この展望席からPFを眺めてみたかったなぁと思うのですが、せっかく旅行に来ているのに機関車のツラばかり見ていると家族会議にかけられそうです。

特徴的なドームを持つオロ12-715。

これだけ種車が12系なんですよね。


パノラマグリーンカーことスロフ14-705。

もちろん空調は効くんでしょうが、あらためて眺めてみると夏場は暑そうやなぁ…。


前回も書きましたが、伸縮カプラーでもボデーマウントカプラーでもないのにこの車間はご立派です。

そんな事を言うてる間に紫合中央に回送され…

「出発。」

こんな切り立った崖を縫う様に走ったのか存じ上げませんが…

いつ出して来ても快調に走り回ってくれる優等生です。

ロコまでまとめてトータルコーディネイトされた編成美。

個人的なハナシ。


鉄道趣味の中断中にこんな夢のある列車が消えてしまっていたのは寂しい限りです。

Swallowtail