昨日のブログはちょっと見通しが立たなくてお休みでしたが夜には落ち着きましたので、昨日はお仕事を休みまして予約品をいただいて参りました。

というわけで早速ですが、通常営業に戻ります。




で、何をもらって来たかといえばこちら♪

KATO 3061-3
EF65-1118“レインボー塗装機”

イメージ 1



昨年の始めから1年半でレインボー塗装機が揃いました♪と言って良いのやら…。

ところで、何で“ゲッパ”とか言われてるんでしょうね?

何気なく読んでますが、由来は知らないんですよね…。

とりま付属品。

イメージ 2



付属のHead Mark。

イメージ 3



ウチではレインボーが来てそんなに経ってませんので“さよなら”は無しですし、SL・EL碓氷と言われましてもC61-20もD51-498も無いんですよね…。

ところで、運転室の上にクーラー載せたい人は煙管と差し替えるんだって。

私ですか?

温泉で頭にタオル乗せてるみたいに見えちゃうんで却下です。

っつーことは付けるのはナックルカプラーだけ…。

で、

イメージ 4


「出来上がり♪」

やはりデカめの台車と黒染め車輪がKATOのカッコいいところですよね♪

色んな角度から愛でてみます。

イメージ 5


やはり運転室上はこのスッキリした姿が好みです。
労働環境的にはアウトですが…。

イメージ 6


ざっと屋根上。

イメージ 7


「印刷の限界!」
千代の富士リスペクトです。

赤地に白は絶対塗りにくいはずなんです。

文句がある人は自分で塗れば良いと思います。

イメージ 8


“KATOの”特定機はナンバーすら付けなくていいのが素敵ですね♪

ちなみに…

イメージ 9


ケースのウレタン攻め過ぎwww

(つづく)

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/