少し前にひと様のスペースに参加していた時のこと。


「ウチのマイクロの動力車は、夏の盛りにグリスが溶けて流れ出て来ました。」


なんてシレっと言われてしまいまして…。


そんなん言われたら気になりますやん。


MICROACE A-0661

“京阪3000系 テレビカー 3次車 7両セット”

昨年末に怒りに任せて中古で買ってしまったマイクロ製品です。

理不尽な事ってのは世の中にゴロゴロ転がってるもんですよね….。


それはそうと早速フタを開けまして…

裏返してみましたが問題なし♪

レイアウトルームは日中思わぬ高温になっているはずなので、何事もなく安心しました。


それにしても、TNカプラーエグいわ。

ギリギリを攻める設計ゆえ、連結に手間取りましたが無事に編成を組み上げました。


せっかくなんでね♪

淀屋橋から三条へ。

ジリリンピリピリポーッポです。

こんな歌詞やったと思うんですよ…。

ちなみに、レイアウトルームで直接床に座るとこんな感じで走っている列車を眺めることになります。

目線に列車が来るのって楽しいですよ♪


いつもの。

ここも定番スポット化して参りました。

どうしてもスローが効かないとか動力に関しては弱点はあるんですが、ディテールの作り込みが素晴らしいので気になりません。

チャンスが有れば他のマイクロ製品も欲しいなぁ…と思ったり。


次回があるとして、きっとまた中古やと思います。


Swallowtail