一昨日公開されたこちらの動画。
オンラインショップホビーセンターカトーさんが公開なさったアメリカ形の貨車の紹介動画でして、テーブルの上に複線のエンドレスとヤードを組んでホッパー車やダブルスタックのコンテナ車を走らせてらっしゃいます。
実はウチでも一昨年、外国形の貨物列車を入線させていました。
てっきり中華もんのパチもんっぽいヤツかなぁと思いきや、貨車に関してはマイクロエースの“N-GAUGE FREIGHT CAR SET 7 PIECE PACK”ってセットに入っている7両のうちの4両のようです。
縮尺が1/160ですから、はるかに小さいはずの日本形と並べても大きな違和感は覚えません。
ただし、見た目が派手派手な場合がほとんどですので、コレはコレとして分けて愉しむのが1番でしょう。
ウチのように静態保存車輌として静かにしてもらうのもアリですが。
正直、ダブルスタックのコンテナの行列を楽しむとしたら、やはりキロメートル単位の長編成を4重連ぐらいでトロトロ牽引したいところ。
仮に1.5㎞の編成を組むとなると1/160で9.3メートルほどになりますし、コレを飲み込む直線やヤードを考えるとレイアウトボードだけで15m×10mぐらいのスペースは欲しくなるでしょうからそんな部屋を作れる家となると…。
「無理やなwww」
