虫干シリーズが増えてますが、今日のロコは近々活躍してもらうつもりで走行確認がしたくて引っ張り出してきました。
KATO 2017-5
“C62 山陽形(呉線)”
入線が2016年の6月末。
実は去年も虫干してましたwww
今日は35号機にしてある方です。
炭水車の下に付いてるATS車上子がかなりリアルになったモデルです。
でも北海道形の再販の時は闇改修されなかったんですよね〜。
ドームの前の手すりが山陽形独特の形をしています。
ところで山陽向けのC62のイメージといえば、個人的にはこれ。
昔のKATOのカタログのヘッドマークですね。
こんなに綺麗に切り出せたっけ…。
あと、後年出版された“KATO Nゲージアーカイブス”より、これ。
この画像のイメージは呉線ちゃうかな?と勝手に思ってます。
と、云うワケで、今日のお供はこちら。
KATO 10-1301
“10系寝台急行「安芸」10両セット”
広島に着く直前の、C62がラストスパートをかける場面はこの10連でオッケーです。
それにしてもこの“安芸”。
オロネ10が2両居たり…
オシ17なんて食堂車まで連結されて、なかなか豪華な編成です。
無事に紫合中央に入線しまして…
「出発。」
10両程度ならスイスイ牽引してゆくC62。
9ヶ月のブランクを感じさせない素晴らしい走りを見せます。
今日は何故か、いつものカットを撮るのに苦戦しました。
多分露出が厳しいからでしょうね…。
ちょっとええ雰囲気。
無事に一周して来てくれました。
ウチのレイアウトも路盤がガタガタなので、先台車やら従台車やらが脱線したりしてましたが、基本的にはよく走るステキなロコです。