ようやくこの日がやって参りました。
ええ歳してはしゃいでます(笑)



山陽エリア、呉線シリーズとして、昨年末のC59&急行“安芸”に続く大阪発の急行“音戸”が入線いたしました。


入線記事としてはなかなかボリュームがありますので、まずはC62のご紹介から始めます。



まずは入線整備前のお姿。
公式側。

イメージ 1

非公式側。

イメージ 2




斜め前から。
ドームの前のカクカクっとした手すりが山陽形の特徴だそうです。

イメージ 3




テンダーはATS車上子に注目です。

イメージ 4





斜め後ろから。
ナンバーがまだ付いてないのにすでにこのカッコ良さ♪

イメージ 5



キャブの中です。
今回はボイラーの太さがありますので、キャブの中までダイキャストを回してウェイトを稼ぐまでも無かったようです。

イメージ 6




早くも興奮して参りました(笑)



早速ナンバーとナックルカプラーの取り付けを行いまして、晴れて落成したお姿がこちら♪








イメージ 10






イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9




ベタですが25号機です。



模型化に際してモデルとなった車番だそうですのでまずはこちらのナンバーですね♪



まずは?






はい…









張り切りました。














イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13




もう1輌、35号機もいらっしゃいませ♪






カッコ良いから仕方無いですね(笑)






仲良く2ショットです。

イメージ 14




後編に続きます。

Swallowtail



http://swallowtailc62.blog.fc2.com



コメント(2)
顔アイコンinb*****
C62 ウ~ン かっこいいですねぇ!!

2両 お揃いで・・・重連の画像お願いしますm(_ _)m
2016/6/30(木) 午後 3:12
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん

出来ればC62とD51は定番として生産して欲しいところですよね~。

重連…

う~んタイミングが合えばトライするかも知れません
(>_<)
2016/6/30(木) 午後 6:27