うん、大外れwww
最近のアレの騒ぎで工場のスケジュールもアレしてるみたいで、6月以降もとりあえず新製品は予告しとくけどこのボリュームでご勘弁って感じなんでしょうね。
カタログでも予告されていた683系“サンダーバード”がいよいよ予告されました。
関西の方で悶絶してらっしゃる方も結構いらっしゃるのでは?
4000番台の基本+増結に2000番台の3両増結編成と、特別企画品として旧塗装の9連がラインナップされております。
そして、両面テープなどで固定となっとるんですが、付属編成を連結するときに使う開いた状態の前面貫通扉パーツが付属するんですね。
もちろん、ただ今絶賛アピール中のスロットレスモーターを採用しておりますし、KATO様の本気が見られることでしょう。
ところで少しビックリしたのは、2枚目がレーティッシュ鉄道オンリーな点。
オサレなミニレイアウトでオサレに走らせるならばこれほどキマる製品もございませんので愛好家の裾野を広げたい意図も感じますし、スケール感がちょうど良くて現地でも人気ってな記事を拝読したこともございますので、KATOとしても継続的にやって行きたい題材なんでしょうね。
ひとまずKATO様におかれましては無理をなさらず、予定品のリリース頑張ってください‼︎ってことで♪