本日よりM-9モーターからM-13モーターへの載せ替えの模様をお送りします。


載せ替えを行う機関車は4機あるんですが、初日の今日はこちらを施工します。


TOMIX 9165

“JR EF65-1000形電気機関車(1124号機 トワイライト色)

ウチのロコで初めて不調になったのがこの1124号機やったと記憶しております。

某貸しレで走らせておる時にカックンカックンし始めまして、


「ここはレール汚いし、家帰って点検やなぁ」


と呑気に構えておったところ、ネットで調べてひっくり返った一品です。


早速バラしてゆきます。

モーターですから当然全バラし。

M-9を引き抜いて…

M-13をインストール。


あとはさっき来た道を引き返すがごとくゆっくりと確認しながら組み上げて…


「完成。」

レイアウトに持ち込んで試運転です。


「快調やね♪」



壊れる前のM-9モーターもなかなかスムーズだったんですが、こちらはスローの効き方が段違いに素敵です。


少し起動電圧が高めかな?とは思うのですが、ウチはそんなに飛ばす路線でもございませんので問題はありません。


せっかくなので何か牽引させましょう。


今日は1124号機なんですが、快気祝いにトワイライトを引っ張り出します。

紫合中央駅に入線しまして…

「出発。」

特別な…とかや無くて、堂々のフル編成を牽引します。

やっぱり、鉄道模型は走ってナンボですわ。

明日も積み替え記事です。


Swallowtail的スターターセット。