C62のお話をしてたら走らせたくなっちゃいまして(笑)


KATO 2017-5

“C62 山陽形 (呉線)”


入線は2016年の6月29日。

『KATO2017-5“C62山陽形(呉線)入線。〈前編〉』ようやくこの日がやって参りました。ええ歳してはしゃいでます(笑)山陽エリア、呉線シリーズとして、昨年末のC59&急行“安芸”に続く大阪発の急行“音戸”が入線い…リンクameblo.jp

ウチのC62の中では常磐線のゆうづる牽引機と並んで、一番“普段着”っぽいC62です。


本日は35号機を召喚しました。

一緒に入れた2機のうち、こちらの35号機の方が調子が良いんですよね〜。


今日のお供は初心に帰ってこの編成。


KATO 10-1348

“寝台急行「音戸」”

山陽形のC62といえば安芸のイメージが強そうなもんですが、同時入線の音戸とペアを組んでもらいます。


KATOの音戸と言えば、乗降扉がシルバーのナハネフ10に…

戦後、再び寝台車に改造されたスハネ30。

そして2等寝台車のマロネ41が特徴的ですね。

そんなわけで紫合中央駅に入線しまして…

「出発。」

いきなり引っ張り出されて紫合本線を力走するC62-35。

グズる事など一切無く、気持ちよく駆け抜けて行きます。

実はコアレスモータのSLを走らせるのは久しぶりでして、いきなりロケットスタートかまされてビックリしましたwww

駅に居るだけでも存在感が違います。

最後に、比較的常識的な値付けのC62のリストをPickしておきます。


在庫が有るかどうかに関しての責任は持てませんので悪しからず。






Swallowtail的スターターセット。