少し前にコレのお話をしましたね。


KATO 25-050

“Nゲージアーカイブス”

〜鉄道模型3000両世界〜

『KATO Nゲージアーカイブス“鉄道模型3000両の世界”より。』少し前、2009年のカタログ出てきたよ〜なんてお話をしておりましたが。『ここで2009年のカタログを覗いてみましょう、』先日ちょっと片付けをしておる時に、ふら…リンクameblo.jp実はこの時凄く気になってた事があったんです。


「この本、どこで買ったんやっけ?」


まだまだ非鉄期間でしたので、日本橋やらどっかの模型屋さんやらで買うはずが無いんですよね。


確か2009年版のカタログを買ったのと似たような時期だったはずなんよね〜なんて考えてましたら、いきなり蘇った光景が…。


こ「なぁなぁ」

嫁「何?」

こ「鶴見緑地のイオンにポポンデッタあったよなぁ?」

嫁「あったよ〜。」


そう、大阪府民だった当時、クルマに乗って一家で行くところの多くはイオンモールでした。


食品の買い出しは出来るし本屋はあるしワタクシの託児所代わりに(笑)楽器屋さんはあるしで重宝してたんですよね。


何ならイオンシネマで映画まで観てました。


ワタクシこの頃、ジーンズ屋さんで店舗勤務の正社員やってましたから、自分の店に参考になるかな?なんて言いながら同業他社さんの売り場の偵察もやってました。


で、当時イオンモールがあっちこっちにバカスカ建ってまして、府内の目ぼしいところはほとんど行ったんちゃうかな?


そんな中に鶴見緑地に出来た“ダイヤモンドシティ・リーファ”ってのがありまして、山野楽器の向かいぐらいにポポンデッタがあったんですよね。


丁度現住地に引っ越す直前ぐらいの時期でして、この頃住んでいた6畳と4畳半に台所が付いた2Kのアパートでは、鉄道模型なんてとても出来やしなかったんですが、新しく買った家なら何とかなるんちゃうか?なんて良からぬ考えが浮かんだような気もします。


その後、鶴見のポポンデッタは2013年に閉店したそうなんですが、ワタクシはと申しますと皆さまご存知の通り…
















大惨事となっておりますwww

ポポンデッタさんの使命の一つがエントリーユーザーの拡大であるならば、ウチに関しては大成功を収めておりますwww


Swallowtail的スターターセット。