実は車両入線に関しては燃え尽き症候群なワタクシ。


♪全部2号機のせいだ♪

↓ヨルシカの“心に穴が空いた”の3:05辺りのメロディでどうぞ↓



これからは線路関係をどうにかこうにかしたいところですが、世間的な流れがアレなもんですから、趣味にほうけておる場合でも無かろうと思ってみたり。


でも悲しいサガと申しますか、コレが出たら危険やなぁと言うのは有るんですよ。


先日レコーダーに撮り溜めてある昭和のSL映像館を視聴しながら思ったんですよ。


題材としては面白いと思うんですけどねえ。

九州形のC60。


もちろん単体とは申しません。


ええのんが有るんですよ。


まとめて機関車を3、或いは4機再販出来るのが。


過去画像ですけど見てやって下さいよ。


はい、20系の“さくら”ですね。


自分はカニ22とナハフ22の床板Assyだけ買うと思いますが、例えばリニューアルついでにEF60とかね。

※画像はTOMIX製品です


最近基準によるゴハチの青い特急色の再販に始まり…

C62の山陽形に…

関門海峡を潜るためのEF10とかEF30とか。


アンカーは、当初こそC57でしたがのちにC60に変更されましたよね。


現行品の再販と小改良でも製品化出来ますが、C60の製品化と云うインパクトがあれば話題を呼ぶと思うのですがいかがでしょう?


地味かなぁ…。


Swallowtail的スターターセット。