先日入線記事をアップしていた飯田線の2連。

『KATO 10-1316“クモハ51-200+クハ47-100飯田線2両セット”入線。〜その1〜』完全に衝動買いです…Orz。KATO 10-1316“クモハ51-200+クハ47-100 飯田線 2両セット”先日Amazonの誘惑に負けてジオコレを買った…リンクameblo.jp

まさか今更手を出すとは思いもしませんでした…。


でも飯田線の旧型国電は、もう一本あれば良いかな?ぐらいの感覚です。


はい、予定は未定ですwww


思えば大艦巨砲主義のウチの路線において、2連のローカルな編成ってのはそんなに多くはございません。


まずはクモハ51-200&クハ47-100。

そしてキハ58&キハ28。

ええ並びですやん。

あと忘れちゃいけないのがこの2連。

この世界に帰ってきて早々に入線したキハ40とキハ47のコンビです。


それからこちらの2連2本。

和歌山電鐵のたま電車といちご電車です。


たま電車は2015年7月11日。

『和歌山電鐵2270系“たま電車”。』今更ではございますが、たま電車が入線しました。先日の日本橋行の時に入手しておった鉄コレなんですが、昨日動力化パーツが全て揃いましたので整備の上本線試運転を実施…リンクameblo.jp

いちご電車は2016年の2月24日。

『やらかしました。』今日も今日とて2日連続で神戸の山奥へ。実は長女の進学の絡みで少し遠い所に行っておりました。で、やっぱり2日連続でtam-tamへ(笑)正直行かなきゃよかった……リンクameblo.jp

それぞれ入線してます。


もう5〜6年前なんですね。


実はね。

「以上。」


探したんですが、こんだけでした。


そのうちに、また何か入れるかもしれませんが、今のところ予定はございません。


ところでこんな感じで撮ってしまうと…

「昔は賑やかやってんけどなぁ…」


なんてため息が聞こえてきそうです。





Swallowtail的スターターセット。