今週はぽっかりとネタが無くなりまして(笑)
先日お話ししておりましたニセモノのニセコの話題。
記事を出して数日経っても結構な数の閲覧数を頂戴しておりまして、意外と関心を集めているのかな?なんて思っております。
ところで最近のKATO様の生産予定表を拝見していると、Nでも16番でも単品の旧型客車の予定がチラホラ掲載されておりまして、さてさてこれは売れるの?なんて余計な心配をしておったりします。
ウチのブログと趣味嗜好が近い方なら、ホイホイと組み合わせて走らせて楽しんでいらっしゃることと思いますが、さて、ギンギラギンな最近の車両とかがお好みの方にはどう映っておるのやら?
どうでも良いと云えばどうでも良いんですが、ちょっと面白そうな題材ですので、今日から4回に分けてウチにある旧客を引っ張り出して遊んでみようかと思うのです。
で、まずは近々発売される旧型客車4両セットとやら。
コレを参考にしてみようかと思います。
セット内容は、オユ10・オハ47・オハ46・スハフ42で構成されておるのですが、ウチにあるもので近いのを組むとこうなります。
手前からオユ10(冷房車)・オハ47・スハ43・スハフ42です。
オユ10の屋根が全然違いますし、オハ46なんて持ってないのでスハ43になってますし、細かいところが例のセットとは違いますが雰囲気はこんな感じでしょうね。
で、旧型客車の偉いところは、国鉄型の機関車なら色々組み合わせて遊べるところですね。
まず素直にこの4両を牽引するとして、こんなのはいかがでしょ?
KATO 3089-1
“EF65-1000 前期形”









