少し前なんですが、ツィッターのTLにこんなのが流れて来ました。


前々から気になってたんですが、バーコード情報って使ったことないなぁと思いまして、ちょいと触ってみました。

ホーム画面のメニューをタップすると以下の画面になりますので、バーコードのアイコンをタップするとカメラが起動します。

で、製品のバーコードを読み取ると…

「おぉ‼︎」

更にタップすると詳しい製品情報が出てきますので、必要事項を入力してあげると…

自分用の車籍簿が出来ちゃいます。

細かい情報を調べてまとめるのも大変な作業ですので、こんな感じで編集出来るのはとっても便利ですね。


現状、一部を除くKATOとグリーンマックスの製品はバーコード情報が引き出せるそうなので、気が向けばどしどし登録してくれようかと考えております。


Swallowtail的スターターセット。