忘れた頃に復活する“うちのごはち”。

それにしても16機めなんですねぇ。

我ながら阿呆ですなぁ…。

〈EF58-56〉
久しぶりに再生産された大窓の原形機で茶色いボデーの機体です。

製造/1953年3月27日・東京芝浦電機
廃車/1985年2月4日・下関機関区

実車は東海道線の名古屋電化に向けて製造された、いわゆる第三次増備車と呼ばれるグループのうちの一機でして、ウチの所属機ですと48・53・57号機、そしてお召列車専用機として名高い60・61号機と同じタイミングで産声を上げた機体です。
新製配置は東京機関区でして、48号機と同じく特急を牽くために生まれてきた様な機体です。
当鐡では同じ品番の48号機がすでに入線しておりますので、造形的にあらためて語ることはそれほどございません。
ただひたすら、水切りはおろか信号炎管すら装備していない美しい原形機を共に味わっていただければ幸いです。


Swallowtail的スターターセット。


鉄道コム