先日の58の記事でお気づきの方もたくさんいらっしゃるかと思います。
こちらの入線です。
KATO 10-1659&1660
“スハ44系 特急「はと」”
いやいや、人間の欲は底なしですので…。
基本セットをご覧に入れます。
マイテ58ですね。
サイドビュウをご覧いただきます。
3軸ボギーのTR73台車が重厚感を醸し出します。
青大将のセットのものとの違いがこちらの屋根上と…
閉じられた乗降扉です。
ところで10-534&535の“つばめ”の説明書と今回のセットの説明書を並べてみます。
サイドビュウをご覧いただきます。
3軸ボギーのTR73台車が重厚感を醸し出します。
青大将のセットのものとの違いがこちらの屋根上と…
閉じられた乗降扉です。
ところで10-534&535の“つばめ”の説明書と今回のセットの説明書を並べてみます。
編成図をご覧いただきますと、“つばめ”が13両フル編成のみの記載であるのに対して、“はと”の編成図には平時の11両編成の記載もございます。
そして、マイテ以外の客車は全く同じ型式なんですが、車番が一切被っておりません。
もっとも、“つばめ”の方にも繁忙期以外は連結されませんと云う注釈は付いております。
所属表記は“つばめ”が大ミハソ(宮原)なのに対して“はと”は東シナ(品川)となっております。
構成される客車群。
スハニ35&スハ44。
明日は青大将のマイテ58と並べてみます。