さてさて昨日に引き続きKATOのEF81北斗星色です。
今日はアレと並べてみましょう。
“EF81形電気機関車(北斗星色)”どうしても北斗星色が欲しくて手を出したTOMIXのものですね。
ちなみに先に色比較をしてみるとこんな感じ。
(左TOMIX・右KATO)
TOMIX機は少しくすんだ様な色あいです。
それに対してKATO機ははっきりとした赤ですね。
或いは艶の差かもしれません。
公式側。(上KATO・下TOMIX)
非公式側(上KATO・下TOMIX)
こうして眺めるだけでも、両社の考え方の違いがハッキリ出ますね。
私は、台車の押し出しの強さに差を感じます。
お顔その1(左KATO・右TOMIX)
お顔その2(左KATO・右TOMIX)
TOMIX機のナンバー付近の接着剤跡は堪忍してください…。
面白いのはスカートの絞り込みの差でしょうか。
ここは少しだけキツめに角度をつけたTOMIX機のほうがシャープに見えます。
屋根上(上KATO・下TOMIX)
こちらは、真鍮線を使った高圧線や、常磐アンテナの跡の表現など、KATO機の方が凝ってると思います。
流れ星の比較。(上KATO・下TOMIX)
敢えて言うなら、KATOの方が“攻めてる”感じはします。
同じものを模型化しても、これだけ違いが出るのは興味深いですね♪
ついでに僚機とのツーショットもどうぞ♪