さてさて、ウチのJRF機としては珍しい、国鉄形に色塗りをしたや〜つです。

KATO 3024-1
EF64-1000
JR貨物新貨物更新色
どちらかと言えば重連のイメージの強いロコですね。

入線は2017年の年末。
記事は年明けにアップロードしていますね。

衝動買いとか、またしてみたいもんやなぁ…。

両サイド。
牛乳パックなんて呼ばれたりもしていたような。
どうでしたっけ?

屋根上は独特の機器カバーがポイントです。
タキ1000とのコンビが印象的な渋いロコです。


〈EF64-1000 JR貨物新貨物更新色ひとくちメモ〉
最初に竣工した1015の車体塗装はEF65形・EF66形などと共通のJR貨物標準色であったが、EF65 1000番台との識別を容易にするため、2003年夏以降に更新された1009以降は青を基調に白の斜めストライプを配した大宮車両所独自のデザインに変更された。また、本塗装はさらに改良が加えられ、前後ストライプ間のエアフィルター上部屋根肩にも白が入るようになり、以降このスタイルとなった。
(Wikipediaより)


鉄道コム