先週の記事にもございますように、久しぶりにスッキリお掃除もしましたので、まだ走らせていない編成の試運転を行いましょう。

今日は愛らしいこのロコの登場です。

KATO 2021
“C11”
すっかり忘れてたんですが、撮影には出したもののまともにちゃんと走らせてなかった気がします。

どうやったっけ…。

ハッキリしませんので行っちゃいましょう♪

本日のお供はこちら。

KATO
8027-1“トラ45000(積荷付)”
8029   “ワム90000”
8046-1“ヨ5000”
たまには短めの2軸貨車でもキメてみてもらいましょう。

気分的にはかつて片町線を走っていたと云う貨物列車なんですが、伝わりますか?
鴻池新田とか鴫野とか、既に高架になっていた場所もあったはずでして、街中でガーター橋を走るなんて光景も見られたはずです。
それにしても、この編成はビンゴです。
給水・給炭施設を横目に走り去ります。
赤いトラスがこれまた似合う♪
ボーッと眺めていると、白黒写真みたいに見えてきますwww
最後は地上時代の住道駅や放出駅っぽい感じで。
まだまだ走らせてない列車があるんですよねぇ〜。

機会が有ればご紹介します。

鉄道コム