本日は非鉄記事です。
(ヒストリーチャンネル)
それにしても、デビッド・ハッセルホフが未だに若々しい。
そしてキットも相変わらずの“上品な口の悪さ”を披露します(笑)
ビックリするんですが、ナイトライダーの本国での初回放送が36年前なワケです。
あの“ナイトライダー”の主役であるマイケル・ナイトことデビッド・ハッセルホフと、劇中での“もう一人の主役”と呼ぶべきドリームマシーン・ナイト2000の2号機であるK.I.T.Tが34年ぶりにタッグを組み、キットに影響を受けたとされる現代のクルマを訪ねて行きます。
そしてクライマックスでは“白バイ野郎ジョン&パンチ”のパンチことエリック・エストラーダと“特攻野郎Aチーム”のハンサムことダーク・ベネディクトとの3つどもえのレースを行います。
ナイト2000の、そのあまりにも先進的な発想の数々に、あらためて衝撃を受けます。
ナイト2000の装備のうち、空を飛ぶのは厳しいですが、現代のクルマは今回紹介されたものに限らずセンサーまみれのコンピュータ制御であり、自分で考え勝手に運転してくれるってーのも、あともう少しで叶いそうです。
しかしながらです。