今年最後の大物にして今年最後の入線でございます。
KATO 2024-1
“C57-1”
ようやく最近仕様のC57-1がやって来てくれました。
プロポーションやら細かい比較は明日するとして、ひとまず付属品をね。
付けましょうね。
ナンバーは黒い方にします。
テンダーの上面も、繊細なディテールが結構ございますので、ケースのウレタンを使ってひっくり返して台車を外します。
切り出したヘッドーク。
ちなみに上下(上1本下3本)に波平さんのヒゲと髪の毛みたいなんが付いてますが、コレはちゃんと造形されたヘッドマークステーだそうで、切り落とすと取り返しがつきませんのでご注意下さいませ。
ヘッドマークを取り付けるための交換用シンダー受けに差し込んだところがこんな感じ。
で、ダミーカプラーを引き抜いて解放テコを外そうとしたところ…
顔ごとイってまいましたwww
“完成”
顔ごとイってまいましたwww
作業が簡単になったんでエエんですが、そう言やぁ1次形にスノウプラウを付けるときもこんなんなってましたね…
元からのんを外してヘッドマーク付きを取り付けまして…どぅよ♪
あとはテンダーをエンジンと連結しまして…
“完成”
早いもんでしょ。
特定機ですからね。
(つづけ)