少し前に予告しておりました、勤務地近くのSCにある謎のレイアウトのお話。
奥が阪急/能勢電鉄の川西能勢口駅、手前がJR川西池田駅っぽい感じです。
コレは阪神高速池田木部出口の手前のナントカ云う橋を表現しておるのでしょう。
きっと多分、大阪国際空港。
レイアウトの製作業者さんの銘板が貼ってありました。
恐らく川西には縁もゆかりも無い企業さんなんやと思うんですが、川西にまつわる様々な情報を取材して、しかも小さい子供が動かしても壊れないレイアウトをこの小さなスペースに上手く表現してらっしゃるのを拝見し、プロの仕事って凄えなぁと改めて感動しました。
こちらがその商業施設こと、
“オアシスタウンキセラ川西なんちゃら”
ちなみに“キセラ川西”ってのは、かつてある製品の工場が並んでいたところを更地にして、そんな物は元々無かったことにして再開発した地域の事です。
で、例のアレ。
「この線路、メルクリンやん。」
っつーことは、走ってる電車は軌間16.5mmで縮尺は1/80〜1/87なんでしょう。
事実…
ちなみにコレは…
で、こちらが…
で、異色のこちら♪
こちらはきっと多田神社やと思われます。
恐らく川西には縁もゆかりも無い企業さんなんやと思うんですが、川西にまつわる様々な情報を取材して、しかも小さい子供が動かしても壊れないレイアウトをこの小さなスペースに上手く表現してらっしゃるのを拝見し、プロの仕事って凄えなぁと改めて感動しました。
最後に動いている様子を動画でどうぞ♪
※音声はカットしてあります。