一昨日にやっとこさ貰って来ましたよ。

KATO 3089-1
“EF65-1000 前期形”

出してみるとこんな感じ。
外観上一番目立つのは、やはりPS17のパンタグラフでしょうか。

あと、ランボードの幅が広くなってたりするそうですが、この辺りの比較はまた別の機会に。

で、付属品。
前にも書いたような気がしますが、メーカーズプレートは予備まで印刷してもらえませんでしょうか…。

まぁええんですが。

で、今回はそんなに書くこともなく完成♪

屋根上は新製時の青一色だそうです。

お顔を両サイド。
車番は1027号機にしてみました。
下二桁は、私の誕生日が由来ですwww

前面窓の下のルーバーが特徴的です。
また、内バメ式テールライトを表現してあるそうです。

以前ならユーザー取り付けになっていたであろうパーツのほとんどが取り付け済みですので、ナンバーとカプラーだけ交換すればええのは助かります。

サイドビュウ。

なんやかんやでウチでは6機目のPFです。

前期形って“アレ”しかないんですけど、並べてみます??

(続く)




鉄道コム