新ブログ
“Swallowtail@Ameba”
https://ameblo.jp/koasarocks/



ホントは中央線普通列車のシェイクダウンをしたかったのですが、ちょっとお時間が足らず、今日は別の話題です。

イメージ 1



先日衝撃を受けたお話。

このブログでも記事の最後にインスタグラムのURLを貼り付けておりますが、そこで見かけたのが、

「父は今朝亡くなりました。」

の一文。

意味が分からずそのアカウントを改めて拝見すると、

「都合によりしばらく更新を休みます。」

との一文がアップされていたのが昨年の夏でした。

そこから何がしかのトピックがアップロードされた形跡が全く無く、いきなり先ほどのご挨拶が現れるんですね。

そこまで確認して、なおかつしばらく熟考してようやく、ご遺族の方がお知らせ文を書いて下さったんだと理解するに至りました。

投稿された文章には、亡くなられた方がインスタグラムを嗜んでらっしゃったのを全くご存知なかった様子が伺え、改めて考えさせられたわけです。

「SNSのアカウントは相続の対象になるのか?」

以前にオタクの終活についてお話ししたような記憶がございますが、アカウントによっては遺言にキッチリ遺しておかないと、あとあとトラブルになる場合もあるんやないかな?と。

考え過ぎですか?

いやいや、想像してみてください。

もしあなたのツイッターのフォロワーが10万人居たとしたら?

コレは立派な商売道具です。

いわゆる“インフルエンサー”なんて呼ばれる存在たりうるフォロワー数のアカウントを抱えていらっしゃるユーザーさんは、少し調べておいた方が良いのでは?と思うわけです。

生き死にと云う事象に対するリアリティが希薄になりがちなオンラインの世界で、急に現実を突きつけられた様な出来事でした。




最後になりますが、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。




Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/