そないに大層なハナシではおまへん。

兵庫県下、JR福知山線沿線の某所。
ヒントはこの特徴的な高架橋でしょうか?

イメージ 1


前々から気になっていた一本の木がございまして。

数ヶ月前、この木の大部分がバッサリとイカれまして、現状こんな姿になっとります。



イメージ 2

分かります?




分かんないですか?




ちょっと寄りましょうか。

イメージ 3



足元の方がもっと分かりやすいですね。

イメージ 4


金網を幹に巻き込んで(取り込んで?)伸びてますね。

何の木かは存じあげませんが、これぐらい図太く生きていきたいなぁ…

なんてね~♪




Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)

川西池田から中山寺へ行く途中でしょうか?

何の木なんでしょうね?
自然は強いですよね(^ー^)
そう言えば、昔、ど根性大根とかありましたよね(^m^ )
2019/6/14(金) 午前 7:05
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます。
お見事!正解です♪

薄い記憶やと桜の木やったっけ?ってかんじなんですが、よく分かりません…。

いつかは紹介しようと思っていたんですが、なかなか撮影する機会が無くようやくお披露目(?)出来ました。

それにしても、自然の力強さには敵いませんね…。
2019/6/14(金) 午前 11:10