ふらっと眺めたヤフーニュースより。


2019年4月25日
“マツダが日本未発売の「デミオセダン」を教習車として国内導入 新型「マツダ教習車」は5ナンバーサイズへ”
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190425-10404499-carview/?mode=top

※スクリーンショットです。

イメージ 1


最近よく目にするアクセラの教習車の後継として導入するんだとか。

コレめっちゃええですやん♪
ボデーが黒いのが欲しいです。

いま現在、

「いつのクルマですのんwww」

と、言われてしまいそうなデミオに乗ってますが、やはりセダンが落ち着くんですよね~。

しかも1.5リッターの低燃費エンジンに6速マニュアルを組み合わせるなんて素敵です。

別に飛ばしたいワケやないんですが、本来クラッチが付いているクルマの方が落ち着くんですよね。

国内販売は未定との事ですが、カローラ乗り継いできた様なお爺ちゃんは欲しがると思うんですよねぇ~。

お値段もええなと思える範囲でして、教習車仕様として思い浮かぶ装備品、教官さんが使う補助ミラーやら助手席にあるブレーキペダルやらが無くなって、代わりにナビが付いたりETCが付いたりと云うことを考えると、実質的には渋沢さん170人ぐらいで買えるんでしょうか?
この辺りは分かりません…。

慣らしが終わったらワークのホィールと固めのショックに替えて乗りやすくしたいよなぁ…スポイラーは純正のでええよなぁ…とか、シフトノブが長かったらちょっと短いのに交換しよう…とか、妄想が捗りますね(笑)



Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(4)
公ちゃん(キミにゃん)
ナイス❕

ホンダ フィットの
セダン旧アリアに
遅れる事
約15年ですねぇ😰

おはようございます(^-^)/
今日も・・・
頑張って下さいね👍



公ちゃんニャン🚚
2019/4/28(日) 午前 2:11
<<返信する
削除
KOASA。
こんばんは♪

もともとデミオの派生としてはCX3があって、この大きさが欲しい人にはアクセラのセダンが推せるので問題は無かったんでしょうが、もし一般向けにも販売してくれるなら、かなり欲しい一台です。

ちなみに今日のお仕事が終われば3連休です♪

KOASA。🚂🚂🚂🚥🚦🚥🚦🚥
2019/4/28(日) 午前 2:34
<<返信する
削除
サカB
デミオセダンは、先代の頃からなぜこれをベリーサとして日本投入しなかったのかという疑問が染みついていたのです…デミオとアクセラの中間にうまく収まりそうなモノなのにと。

一番の要因は、タイ生産モデルが日本の品質水準に見合うようになるまで時間がかかったというところにあると推測します。
2019/5/9(木) 午後 8:37
<<返信する
削除
KOASA。
> サカBさん
コメントありがとうございます♪

あらためてデミオのセダンを投入せずとも、アクセラセダンの一番小さいエンジンのヤツで対応出来ると踏んでいたのかもしれません。
確かアレも1.5リッターでMTアリやったと思います。

あと、セダンがお爺ぃの乗り物になっちゃってるのも主要因かも知れません。

デミオのセダン、全長が4.6メートルを超えておれば、実は中型タクシーとしての需要がかなり有りそうやなぁと思ってたりするんですが、どうでしょ?
2019/5/9(木) 午後 9:52