昨日は国鉄時代のお話をしておりましたが、本日は一緒に頂戴してまいりました、古書のコーナーにあったこちらです。
新潮社
“日本鉄道美景”
帯に値段が出ていますが、実際には半額以下で売られておりました。
発行は2011年の11月の末となっております。
どれぐらいの期間かは存じ上げませんが、これ以前に週刊新潮に連載されていた記事をまとめたものの様です。
構成としては、キーとなる“田”や“山”などのお題ごとにグラビアページがまとめられ、その後各撮影地についての解説ページが続くと云う形で進んで行きます。
この中で、一目惚れした風景の一部だけ…。
“桜”のカテゴリーの中に収録されていたカットですが、単線のローカル駅をバックに舞い散る桜吹雪が見事でございます。
他にも日本人なら心揺さぶられる様な景色が満載なんですが、もしこんな風景を再現しようとするならば…。
50畳ぐらいのお部屋が欲しくなりますよね(笑)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)
後ろから覗き見している子鉄が、「スゲー!スゲー!」と興奮しております(笑)
本当に意外とお話し合うかもしれませんね(笑)
2019/4/17(水) 午前 6:45
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます。
子鉄さんはなかなか将来有望でいらっしゃる様で(笑)
博物館の類は飽きずにずーっとご覧になってそうですね♪
2019/4/17(水) 午前 10:58
新潮社
“日本鉄道美景”
帯に値段が出ていますが、実際には半額以下で売られておりました。
発行は2011年の11月の末となっております。
どれぐらいの期間かは存じ上げませんが、これ以前に週刊新潮に連載されていた記事をまとめたものの様です。
構成としては、キーとなる“田”や“山”などのお題ごとにグラビアページがまとめられ、その後各撮影地についての解説ページが続くと云う形で進んで行きます。
この中で、一目惚れした風景の一部だけ…。
“桜”のカテゴリーの中に収録されていたカットですが、単線のローカル駅をバックに舞い散る桜吹雪が見事でございます。
他にも日本人なら心揺さぶられる様な景色が満載なんですが、もしこんな風景を再現しようとするならば…。
50畳ぐらいのお部屋が欲しくなりますよね(笑)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)
後ろから覗き見している子鉄が、「スゲー!スゲー!」と興奮しております(笑)
本当に意外とお話し合うかもしれませんね(笑)
2019/4/17(水) 午前 6:45
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
おはようございます。
子鉄さんはなかなか将来有望でいらっしゃる様で(笑)
博物館の類は飽きずにずーっとご覧になってそうですね♪
2019/4/17(水) 午前 10:58