先週の6日、土曜日のお昼頃に到着しました。

イメージ 1



KATO 3056
“EF58-35 長岡運転所”

イメージ 2



例の台風騒ぎでtam-tamで予約出来ず、やむなくAmazonにお世話になったんですが、すでにAmazon本体の予約分はハケた後だった様で、今回初めてamiamiさんでお買い物となりました。

イメージ 3



通販は苦手なのよ…。

個人的に宅配でモノを送る時って、エアパッキンやら新聞紙やらで厳重に梱包するもんやと思ってるんですが、意外とライトにこんな紙一枚で入ってました。

イメージ 4



これで問題なく届くって事は、箱が良いのか配達業者さんが昔より丁寧になったのか…。

25年ぐらい前に1日だけ配送センターの仕分けのバイトに行って撃沈した事があるんですが(笑)最近はホント丁寧に荷物を扱ってるんやろなぁと思いますよ。

とは申しましても、やはり通販ですので届いたらすぐに試運転をしておきます。

イメージ 5



と、申しますか…

イメージ 6



避雷器と煙管付いてますやん♪

特定機ですからナンバーも切り出さなくて良いですし、やる事が少ないのは助かります。

イメージ 7



特徴的な7枚窓のサイドビュー。

イメージ 8



で、付属品がこちらなんですが…

イメージ 9



先台車の握り棒とカバー付きのホィッスル、そしてナックルカプラーです。

ホィッスルの切り出しと…

イメージ 10



先台車の取り外しだけ頑張れば…

イメージ 11



整備は“秒”で終わります。

イメージ 12



ただ、この上越形のホィッスルカヴァーの差し込み加減。
その正解が分かりません…。

イメージ 14



やり過ぎると“中折れ”しちゃいそうで怖ひ怖ひ…。

バリバリのモデラーさんからすれば鼻で笑われそうですが、以前はゴハチを買ってくると、

「やるぞ!」

と気合を入れておりましたので、この“お気楽仕様”には隔世の感がございます。


と、云うわけで…

「完成♪」

イメージ 13



相変わらずエンド表記周りの印刷具合が素晴らしいですね。

イメージ 15



電暖表示灯も付いてます。

イメージ 16



「♪♪光~る、光る東~芝♪♪」

イメージ 17



いや、冗談抜きでKATOのゴハチはメッキがギラギラですよね。

メーカーのホームページっぽい一枚(笑)

イメージ 18



明日はβ版にて“アレ”でございます。

鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/