いやぁね。

常連の方ならご存知かと存じ上げますが、ワタクシはアクセス解析大好き人間でございまして(笑)

で、昨日ふらっと検索ワードを眺めておりますと、「おやっ?」と思うワードを見つけました。

イメージ 1



“KATO 101系関西 脱線”

そうです。
アレは2年前の2月のこと…。

2017年2月24日
“脱線対策~101系編~”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36218304.html?__ysp=S0FUTyAxMDHns7vplqLopb8g6ISx57ea

イメージ 2



誕生日プレゼントとしてウチの家人から頂戴した関西線色の101系。
家に帰って試運転をしたものの、脱線が頻発してまともに走らずこのままでは家庭崩壊の危機に!と云うギリギリの瀬戸際で、ブログつながりの皆様より多数の有益な情報を頂戴し、ローフランジ車輪を交換すれば解決するとの結論に至り、T車の車輪を通常の補修部品に、M車は101系中央線セットの動力台車に交換する事により無事解決、平穏な日々を取り戻す事に成功したと云うお話でしたね。

この時は、同じセットの脱線で悩みを抱える方が生まれることなど今後は有るまいと思っておったんですが、未だに店頭でこのセットを見かける機会もございますので不思議ではございません。

イメージ 3



上記の様に、ウチでは車輪と動力台車の交換で難局を乗り越えましたが、やはり動力台車の入手が少し難しいかも知れません。

ただしKATOの101系は、近年でも鶴見線や総武緩行線のセットが出ていたりしますので、粘り強く探せば使えるものが見つかるのではないか?と思います。

もしウチのブログの記事で救われる101系があるのなら、こんなに嬉しいことはございません。

イメージ 4



鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/