先日外観イメージがリリースされました、JR西日本の新しい観光列車(長距離列車?)
“ウェストエクスプレス銀河”
117系を改造した新しい列車を開発するとは聞いておりましたが、まさか“銀河”の名前を引きずり出してくるとは思いませんでした。
既にクルーズトレイン“瑞風”で一定の成功を収めておるとされるJR西日本が、より手の届きやすい価格設定の列車を模索しているんやろなぁと感じます。
さらに言えば、この“銀河”はあくまで実験なんやろなぁとも思っております。
もし、“瑞風”の廉価版に絶対的な勝算を見出しておるならば、いきなり新車を用意するはずだからです。
ここで昨年の記事なんですが。
2018年4月27日
“【妄想】果たして、JR西日本にEF58-176号機を造ることは出来るのか?【御免】”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36621849.html
これ客車列車でやる方が良くない?と。
事実、117系から改造する上で、グリーン車は両端のモーターを持たない“ク”に設定されております。
恐らくクロ116やクロ117に改番されるのでしょう。
ならば、そもそも電動機を機関車に集中させた動力集中方式の列車を仕立てる方が自由度が上がるはずです。
優雅に無駄を楽しむのが贅沢やと思うんですが、なんとか新車の客車を検討してはもらえないもんでしょうか…。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
まみむめモ系
まさか117系がこんな姿になるとは思いもしませんでした(゜_゜;)勝手に「もうすぐ引退かな?」くらいに思っていましたので・・・
さすがJR西日本です!
これまた勝手な予想ですが、価格を押さえるために中古の車体を使っているのかな?とも思いました。
今流行りのリノベーション住宅的な感じでしょうか?
客車も何かJR西日本には転がっているはずですので(適当ですみません)、客車が改造されても面白そうですね。
まだ予想図ですが、かなりカッコ良さそうです!
KATOから117系が出てますので、模型化が期待できますね。
2019/3/23(土) 午前 4:32
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
抹茶色やら末期色に塗られた仲間たちに比べると、今回“銀河”に転用される117系6連はかなり幸せな1本ですよね。
賛否両論渦巻いておる様ですが、ここまで国鉄型の車両をしがみ尽くすJR西日本は、もはや“あっぱれ”と申し上げるしかございません(笑)
もちろん種車を用意してリノベーションするのは予算の都合かと思いますが、これが大当たりしたら新車を用意してくれてもええよなぁと思います。
客車はどうでしょう?
やまぐち号に新車を投入するぐらいですし、全国的にも客車不足らしいので、やるならこれまた新造する事になりそうです。
どうせなら、10系か20系の復刻でやって欲しいなぁなんて勝手なことを想像しておりますwww
ところで、自分もKATOからのモデル化を期待してしまうのですが、題材的にはマイクロエースっぽい香りもしますね…。
2019/3/23(土) 午前 4:44
“ウェストエクスプレス銀河”
117系を改造した新しい列車を開発するとは聞いておりましたが、まさか“銀河”の名前を引きずり出してくるとは思いませんでした。
既にクルーズトレイン“瑞風”で一定の成功を収めておるとされるJR西日本が、より手の届きやすい価格設定の列車を模索しているんやろなぁと感じます。
さらに言えば、この“銀河”はあくまで実験なんやろなぁとも思っております。
もし、“瑞風”の廉価版に絶対的な勝算を見出しておるならば、いきなり新車を用意するはずだからです。
ここで昨年の記事なんですが。
2018年4月27日
“【妄想】果たして、JR西日本にEF58-176号機を造ることは出来るのか?【御免】”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36621849.html
これ客車列車でやる方が良くない?と。
事実、117系から改造する上で、グリーン車は両端のモーターを持たない“ク”に設定されております。
恐らくクロ116やクロ117に改番されるのでしょう。
ならば、そもそも電動機を機関車に集中させた動力集中方式の列車を仕立てる方が自由度が上がるはずです。
優雅に無駄を楽しむのが贅沢やと思うんですが、なんとか新車の客車を検討してはもらえないもんでしょうか…。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
まみむめモ系
まさか117系がこんな姿になるとは思いもしませんでした(゜_゜;)勝手に「もうすぐ引退かな?」くらいに思っていましたので・・・
さすがJR西日本です!
これまた勝手な予想ですが、価格を押さえるために中古の車体を使っているのかな?とも思いました。
今流行りのリノベーション住宅的な感じでしょうか?
客車も何かJR西日本には転がっているはずですので(適当ですみません)、客車が改造されても面白そうですね。
まだ予想図ですが、かなりカッコ良さそうです!
KATOから117系が出てますので、模型化が期待できますね。
2019/3/23(土) 午前 4:32
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
抹茶色やら末期色に塗られた仲間たちに比べると、今回“銀河”に転用される117系6連はかなり幸せな1本ですよね。
賛否両論渦巻いておる様ですが、ここまで国鉄型の車両をしがみ尽くすJR西日本は、もはや“あっぱれ”と申し上げるしかございません(笑)
もちろん種車を用意してリノベーションするのは予算の都合かと思いますが、これが大当たりしたら新車を用意してくれてもええよなぁと思います。
客車はどうでしょう?
やまぐち号に新車を投入するぐらいですし、全国的にも客車不足らしいので、やるならこれまた新造する事になりそうです。
どうせなら、10系か20系の復刻でやって欲しいなぁなんて勝手なことを想像しておりますwww
ところで、自分もKATOからのモデル化を期待してしまうのですが、題材的にはマイクロエースっぽい香りもしますね…。
2019/3/23(土) 午前 4:44