私ごとばかり書いておるブログとは言え、私事で恐縮なんですが(笑)

先週の2月27日はワタクシの“もう数えたく無い”回目の誕生日でして、今回ご紹介の此奴の発送が遅くなったのもこの日に合わせるためやったんかも?と考えればそんなにイライラせずに済みました。

と、云うわけで自分自身への誕生日プレゼントがこちら♪


KATO 3066-1
“EF81 一般色”

イメージ 1



お待ちかね中のお待ちかね。
無印のハチイチがようやく入線です。

そらね。
買うよね。





イメージ 2


2機www

とりあえず置いただけでも抜群の存在感です。

イメージ 3



NGIさん風味でwww

イメージ 4




ひとまず付属品ですね。

イメージ 5



ナンバーとメーカーズプレートとナックルカプラー(長)、そしてヘッドマークがゆうづると日本海です。

もうね。
長いナックルカプラーは要らないってば….。

あと、メーカーズプレートは日立と三菱が二つずつ。

三つずつにしてもらえれば精神的に楽なんですが、いかがでしょ?

ところで81といえば、気を付けなアカンのがコレですね。

ヤマ形になってるのが運転席前面2箇所用。

イメージ 11



フラットなのが側面用のプレートです。

イメージ 12



KATOの場合はハメるだけで良いんですが、天地が逆にならない様に穴がオフセットされておるのが親切です。

イメージ 13



選んだのは、家人の直感で決めた88番と…

イメージ 6



唯一の3ケタである102番です。

イメージ 7



81にも色々なバリエーションがありますが、やっぱりここに戻りますよね。

イメージ 8



まず重連運用なんてのは視野に入らないんでしょうが、連結しちゃいます。

イメージ 9




さてさて、シェイクダウンはどうしましょ??

イメージ 10



鉄道コム

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/




コメント(4)
そらいろ
おはようございます(*^ー^)

お誕生日おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆
もう数えたくない回目…わかります~(>_<)
なんなら、毎年減っていってやろうかと(笑)

子鉄は、車体に大きくEF81って書かれてるやつが好きらしいです(^ー^)
2019/3/4(月) 午前 5:34
<<返信する
削除
KOASA。
> そらいろさん
ありがとうございます♪
平均寿命で考えると、すでに折り返してしまってます…。
誕生日ごとに若返ったら、それはそれで良いですねwww

>大きくEF81と書かれたヤツ
95号機の、“レインボー塗装機”ですね♪
ここだけの話、今週チラッと登場する予定です…。
2019/3/4(月) 午前 5:54
<<返信する
削除
屋根裏の住人
こんにちは。

入線おめでとうございます。
2機も(@_@;)
思い入れ度合いが伝わってきます。
カトーの製品はセットアップが楽になりましたよね。
プレートもバリが残らず付けれるのもいいですね!
2019/3/4(月) 午後 0:39
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
こんにちは♪
片方を温存して保管するでもなく2機ともセットアップしてしまいました(笑)

唯一乗ったことのあるブルトレ“日本海”の牽引機だったこともありますし、小さい時に自宅でTOMIXの最初期の製品を見ていたせいもあるのか、原形の81には抗いきれない魅力がございます…。

そう言えば、KATOのナンバーは良くなりましたね。
全ての機種がこうなってくれるとホントに最高なんですが…。
2019/3/4(月) 午後 1:26