昨日の答え合わせでございますwww
MODEMO NT153
阪神71形 “国道線 デビュー時仕様”
13日の日曜日。
他のものを買いにいつものtam-tamに行ったわけです。
ひとまず本命を確保したあと、もう一丁なにがしかの面白いモノ無いかなぁ?なんて挙動不審な足取りで店内を物色しよったわけです。
で、バーゲンコーナーにあった此奴に一目惚れ♪
本命と一緒にお買い上げと相成ったわけでございます。
早速お外に出してみましょう。
路面電車らしいお顔ですが、側面はと云うと…
大きな開口部を持つ窓が個性を主張します。
その姿から、“金魚鉢”の愛称が与えられたとか。
また、落ち着いたツートンカラーが時代を感じさせます。
屋根上はこんな感じです。
トロリーポールもしっかり上がります。
さてさてこの71形。
どこを走らせましょうかねぇ?

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
まみむめモ系
ドアップで見ても、しっかりとした作りですね!セールにする理由がわからないくらいです(^_^)
この車両を見るとなぜでしょうか、私はどうしてもネコバスを思い出してしまいます。
昨日でセールが終わってしまいましたが、私も買っておけば良かったなと、今更思いました・・・
2019/1/15(火) 午前 4:15
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
おはようございます。
噂には聞いておりましたが、さすがはハセガワの模型やな♪ってな感じでして、色もディテールも素敵です。
そんなに売れへんもんなん?とは思いますが、専用の線路をあらためて用意せなあかんかったりと、ちょっとだけハードルが高いのかな?とも思います。
言われてみれば、窓の感じと言い色と言いボデーの曲線も含めてネコバス臭い要素はたくさんございますね♪
2019/1/15(火) 午前 8:52
MODEMO NT153
阪神71形 “国道線 デビュー時仕様”
13日の日曜日。
他のものを買いにいつものtam-tamに行ったわけです。
ひとまず本命を確保したあと、もう一丁なにがしかの面白いモノ無いかなぁ?なんて挙動不審な足取りで店内を物色しよったわけです。
で、バーゲンコーナーにあった此奴に一目惚れ♪
本命と一緒にお買い上げと相成ったわけでございます。
早速お外に出してみましょう。
路面電車らしいお顔ですが、側面はと云うと…
大きな開口部を持つ窓が個性を主張します。
その姿から、“金魚鉢”の愛称が与えられたとか。
また、落ち着いたツートンカラーが時代を感じさせます。
屋根上はこんな感じです。
トロリーポールもしっかり上がります。
さてさてこの71形。
どこを走らせましょうかねぇ?

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
まみむめモ系
ドアップで見ても、しっかりとした作りですね!セールにする理由がわからないくらいです(^_^)
この車両を見るとなぜでしょうか、私はどうしてもネコバスを思い出してしまいます。
昨日でセールが終わってしまいましたが、私も買っておけば良かったなと、今更思いました・・・
2019/1/15(火) 午前 4:15
<<返信する
削除
KOASA。
> まみむめモ系さん
おはようございます。
噂には聞いておりましたが、さすがはハセガワの模型やな♪ってな感じでして、色もディテールも素敵です。
そんなに売れへんもんなん?とは思いますが、専用の線路をあらためて用意せなあかんかったりと、ちょっとだけハードルが高いのかな?とも思います。
言われてみれば、窓の感じと言い色と言いボデーの曲線も含めてネコバス臭い要素はたくさんございますね♪
2019/1/15(火) 午前 8:52