ようやく後半戦突入でしょうか?
今回はこちら♪
KATO 10-1278&10-1279
“阪急9300系 基本&増結セット”
ずっと欲しかった通常品の9300系です。
いわゆる9308Fですね。
で、後述するものもそうなんですが、お気に入りの車両や編成は手垢汚れがひどい印象がございました。
触る頻度が上がる分汚れてしまうのは理解は出来るのですが、やはりまずは12系でも活躍したこちら♪
当鉄自慢のスペッシャルクリーナーでボデーを綺麗にします。
幸いなことに、汚れ以外にダメージは無くレディtoランのKATOらしく並べて繋げれば走らせる事は出来るのですが、何せバランバランに片付けられてましたので組み合わせるのが大変です。
ほら、阪急専門のヲタクではございませんもので、
「9308Fならこの車両がこの順で組成されていて…」
と言った具合に諳んじるレベルではございません。
と言うわけで、先ずはiPhoneでKATOの公式を出して9300系のページを出しまして…
あれ?
あれあれ?
これは!
「説明書出てきました。」
くしゃっとなってはおりますが、無事に説明書を発掘です。
ちなみに特別企画品である10-1280の説明書とツーショット(笑)
こうなれば話は早いですね♪
で、ケースの中に上から順に並べまして、
「完成♪」
一度並べ直して仕舞えばこちらのもの。
本線上で編成を組成。
画像左上から右下に向かいまして…
9308・9858・9878・9888・9898・9868・9808・9408でございます。
意地でも末尾は“8”にする辺り、阪急っぽいです。
で、簡単に壊れてしまいそうなこの辺り。
この編成の動力車である9808の屋根上周りも無事、と申しますか綺麗なもんです。
先頭車9308。
こちらも綺麗な屋根上に…
「ライトもバッチリ♪」
行き先の“梅田”が眩しゅうございます。
動力も好調そのものです。
せっかくですので、特別企画品の“河原町行き”9305Fも出してきましてランデブーです。
05は室内灯入れてあるんですが、今回のは用意出来てません。
これは追々ですね♪
では、しばしナイスショット集です。
この編成が発売された時、いよいよ次は京阪か?な~んて色めき立ったもんですが、その後全く音沙汰が無いのが悲しいですね…。
一先ず上りも下りも揃った9300系のご紹介でした♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
今回はこちら♪
KATO 10-1278&10-1279
“阪急9300系 基本&増結セット”
ずっと欲しかった通常品の9300系です。
いわゆる9308Fですね。
で、後述するものもそうなんですが、お気に入りの車両や編成は手垢汚れがひどい印象がございました。
触る頻度が上がる分汚れてしまうのは理解は出来るのですが、やはりまずは12系でも活躍したこちら♪
当鉄自慢のスペッシャルクリーナーでボデーを綺麗にします。
幸いなことに、汚れ以外にダメージは無くレディtoランのKATOらしく並べて繋げれば走らせる事は出来るのですが、何せバランバランに片付けられてましたので組み合わせるのが大変です。
ほら、阪急専門のヲタクではございませんもので、
「9308Fならこの車両がこの順で組成されていて…」
と言った具合に諳んじるレベルではございません。
と言うわけで、先ずはiPhoneでKATOの公式を出して9300系のページを出しまして…
あれ?
あれあれ?
これは!
「説明書出てきました。」
くしゃっとなってはおりますが、無事に説明書を発掘です。
ちなみに特別企画品である10-1280の説明書とツーショット(笑)
こうなれば話は早いですね♪
で、ケースの中に上から順に並べまして、
「完成♪」
一度並べ直して仕舞えばこちらのもの。
本線上で編成を組成。
画像左上から右下に向かいまして…
9308・9858・9878・9888・9898・9868・9808・9408でございます。
意地でも末尾は“8”にする辺り、阪急っぽいです。
で、簡単に壊れてしまいそうなこの辺り。
この編成の動力車である9808の屋根上周りも無事、と申しますか綺麗なもんです。
先頭車9308。
こちらも綺麗な屋根上に…
「ライトもバッチリ♪」
行き先の“梅田”が眩しゅうございます。
動力も好調そのものです。
せっかくですので、特別企画品の“河原町行き”9305Fも出してきましてランデブーです。
05は室内灯入れてあるんですが、今回のは用意出来てません。
これは追々ですね♪
では、しばしナイスショット集です。
この編成が発売された時、いよいよ次は京阪か?な~んて色めき立ったもんですが、その後全く音沙汰が無いのが悲しいですね…。
一先ず上りも下りも揃った9300系のご紹介でした♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/