お預けを喰らっておりましたが、ようやく昨日受け取って参りました♪
今週はこのネタオンリーかもしれません…。
KATO 10-1499
D51 200+35系〈SL「やまぐち」号〉 6両セット(特別企画品)
http://www.katomodels.com/n/sl_yamaguchi/
この特別企画品、スリーブが特別仕様です。
先日のパンダくろしおと云い、プレミアム感の演出にスペシャルなスリーブは効果的ですね。
フタを開けるとこんな感じでして。
そのうち出すつもりのC57-1はD51-200の下に入れたら良いっぽいですよ♪
付属品ごろごろ。
まずはD51-200の整備ですね。
今回は黒ナンバーをチョイスします。
もちろんソッコーでナックルカプラーに交換します。
正面から見ると素晴らしい造形に感動すら覚えます。
いろんな角度から。
ボイラーバンドの金色具合が丁度良いですねぇ。
嗚呼…。
あゝ…。
“デゴイチ”ってこんなにカッコ良いロコでしたっけ???
(つづく)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
こんばんは😃🌃
私個人としては、カッコいいと思いますよ😄
SLの代名詞と言われたカマですから。
2018/9/3(月) 午後 6:47
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
こんばんは。
ただ今自分自身の見る目のフシアナぶりを反省中です。
2018/9/3(月) 午後 8:10
<<返信する
削除
顔アイコンxuh*****
KOASA。さん こんばんは(^^)
KATO D51-200+35系4000番台やまぐち号入線おめでとうございます!
いゃあ~私も特にD51-200はホント出来栄えが良くて感嘆しております。KATO製品は498もありますが明らかに進化しておりますね~(^^)
KOASA。さんも仰っておられる金の表現は逸品です!
2018/9/3(月) 午後 8:11
<<返信する
削除
KOASA。
> xuh*****さん
ありがとうございます。
ボイラーバンドの金色がいやらしくなくて本当に素敵です。
あと、先輪のスポークの抜け具合が素晴らしいですねぇ。
そちらの記事も拝見しましたが、サウンドと組み合わせると
「あとは煙が出るかどうかぐらい?」
と感じるぐらい素敵な逸品です。
2018/9/3(月) 午後 8:15
今週はこのネタオンリーかもしれません…。
KATO 10-1499
D51 200+35系〈SL「やまぐち」号〉 6両セット(特別企画品)
http://www.katomodels.com/n/sl_yamaguchi/
この特別企画品、スリーブが特別仕様です。
先日のパンダくろしおと云い、プレミアム感の演出にスペシャルなスリーブは効果的ですね。
フタを開けるとこんな感じでして。
そのうち出すつもりのC57-1はD51-200の下に入れたら良いっぽいですよ♪
付属品ごろごろ。
まずはD51-200の整備ですね。
今回は黒ナンバーをチョイスします。
もちろんソッコーでナックルカプラーに交換します。
正面から見ると素晴らしい造形に感動すら覚えます。
いろんな角度から。
ボイラーバンドの金色具合が丁度良いですねぇ。
嗚呼…。
あゝ…。
“デゴイチ”ってこんなにカッコ良いロコでしたっけ???
(つづく)

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/real_koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(4)
ショウちゃん(hs2)
こんばんは😃🌃
私個人としては、カッコいいと思いますよ😄
SLの代名詞と言われたカマですから。
2018/9/3(月) 午後 6:47
<<返信する
削除
KOASA。
> hs2*****さん
こんばんは。
ただ今自分自身の見る目のフシアナぶりを反省中です。
2018/9/3(月) 午後 8:10
<<返信する
削除
顔アイコンxuh*****
KOASA。さん こんばんは(^^)
KATO D51-200+35系4000番台やまぐち号入線おめでとうございます!
いゃあ~私も特にD51-200はホント出来栄えが良くて感嘆しております。KATO製品は498もありますが明らかに進化しておりますね~(^^)
KOASA。さんも仰っておられる金の表現は逸品です!
2018/9/3(月) 午後 8:11
<<返信する
削除
KOASA。
> xuh*****さん
ありがとうございます。
ボイラーバンドの金色がいやらしくなくて本当に素敵です。
あと、先輪のスポークの抜け具合が素晴らしいですねぇ。
そちらの記事も拝見しましたが、サウンドと組み合わせると
「あとは煙が出るかどうかぐらい?」
と感じるぐらい素敵な逸品です。
2018/9/3(月) 午後 8:15