14日はお休みでして、お盆ということでお墓参りのハシゴをして来ました。

自分の両親の墓は月一ぐらいで訪れておりますし、優秀な管理者(長男)が綺麗にしてくれておりますので、水を入れ替えて花を供え、線香を炊くだけで済みます。

しかしながら、本家筋のはずのお墓はどうにもこうにも綺麗にならないと申しますか…。

ある霊園に二つ墓石がございます。

子供の頃から、本家筋の爺さん婆さんの墓だと教えられて来たのですが、イマイチ理屈が分からないまま不惑を越えております(汗)

しかしながら、最近片方のお墓にはどなたか入られたのか、今年のお盆は非常に美しく掃除がなされておりました。

こうなると、残る一基も綺麗にしたいところ。

涼しくなったら久しぶりに掃除に行こうかどうしましょうか…。



さてさて、せっかく京都に行きましたので、くろしおの室内灯探しにポポンデッタでも覗く?ってな感じで立ち寄ったんですね。

ところがKATOの純正も社外品も品切れ…。

TOMIXの純正があったところで付きません…。

ただ、奥様に差し上げたい買い物がございましたのでそちらを購入しましたところ、中に愉快なオマケが…。

イメージ 1



販売店様向けのポスターですね。
9月ですのでもうすぐ発売と言うことですが、中には予定がズレちゃったのも含まれてますね。

あともう一枚。

イメージ 2



グリーンマックスの板キットの広告です。
旧型国電ええよね♪

これ、ホントにエコノミーなんでしょうか?
台車や動力、インレタにクリアー缶とか足すと結構なお値段になりそう…。

でも面白そうなんですよね。

組み立て自体はそんなにタフではなさそうですが、凝りだすとキリがなさそうなのもまた何とも(笑)

このリストの分は年が明けてからの発売との事で、覚えてたら手をつけるかもしれませんね。

鉄道コム



Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/



コメント(2)
顔アイコン屋根裏の住人
おはようございます。

このポスター見ると欲が刺激されちゃうんですよね~
KATOさんのサウンドボックスもバリエーションが増えてきており面白そうだなと気になっております(◎_◎;)
2018/8/18(土) 午前 8:30
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます♪
朝から目の毒をばらまいてしまいまして…(笑)

サウンドボックスは簡単に音で遊べるのが良いですよね。
オーディオと組み合わせれば大音量で流せるとか、車輌に加工が要らないとかメリットも結構有ります。

HOやと、屋根裏さんのところではDCCやカンタムサウンドもすでに導入なさってらっしゃいますが、統一した規格でメーカー関係なしに走らせるならば、アナログに戻してKATO のサウンドボックスってのも選択肢に入るんやろなぁと…。

なんだかカプラー問題みたいですねwww
2018/8/18(土) 午後 0:08