最近こっそり気になっておるのがこちら。
「分かるわけ無いやろ!」
と、云うお叱りを受けそうですので、大切なところを拡大してみます。
“イオンタウン川西 11月下旬 オープン予定”
と読めます。
場所は能勢電の鼓滝駅と多田駅の間、ダイエー多田店の真向かいでして、まさしくダイエーの平面駐車場跡です。
ご参考までに、地図をお付けしましょうね。
「多田桜木1丁目」と表記されておるあたりです。
ところで、京阪神間でイオンの商業施設と言えば、どちらかっつーと“イオンモール”か“ダイヤモンドシティ”の方がメジャーやと思います。
しかしながらこちらは“イオンタウン”なんですね。
個人的にイオンタウンのイメージが昨年お邪魔した四日市のお店ですので、
2017年8月12日
“TOMYTEC バスコレクション “新日本プロレス選手バスA&B”入庫。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36383717.html
なんとなくホビーショップtam-tamが入ってないと落ち着きません(笑)
或いは鉄模を置いてあるといえばポポンさんでも入ってないと…(略)
実は地元向けの説明会に参加なさったという方から聞いたハナシでは、核となる食品スーパーと、阪神の応援でおなじみの、関西資本唯一の家電量販店(仮にJ社としておきましょうwww)が入る予定なんだとか。
何でこんなハナシをしておるかと言いますと、最低でもクルマを3~40分は飛ばさないとレール一つ買えない現状から脱却出来るのかなぁ?と淡い期待をしておるわけです。
J社は鉄模を置いている店舗とそうでない店舗がありますので、必ずしも期待に沿ってもらえるとは限りませんが、せめて高槻のJぐらいの品揃えがあったら捗るのになぁと思っておる次第です。
11月には答えが出ますので、今から楽しみにしておこうと思っております。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン緩るの時
こんばんは。
地元ネタで盛り上がりそうですが、国道を挟んだスーパーの建物内に現在もJ社が入っていますので、新設建屋にそっくり移転のイメージのようですね。
J社が現店舗に出店した時点では、鉄道模型も充実しており、開店時にTOMIXのJRマークのインレタを購入した記憶があります。その後も便利に利用していましたが、同社内の一斉仕分けにより鉄道模型の取り扱いがなくなってしまったのが残念です。
移転後には、取り扱いを大いに期待したいですね。
2018/8/8(水) 午前 1:10
<<返信する
削除
KOASA。
> 緩るの時さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
実は自分が現住地に越してきた時も、まだ向かいのスーパーのJには鉄道模型がございました。
しかしながらご指摘の様にいつの間にか取り扱いが無くなりプラレールしかない有り様に…。
正直新しい店舗でも復活は厳しいかな?と思っておるのですが、あの店の投げ売りコーナーも侮れないので淡い期待を寄せております。
能勢電沿線って、意外とニーズがありそうなんですけどね…。
2018/8/8(水) 午前 1:46
「分かるわけ無いやろ!」
と、云うお叱りを受けそうですので、大切なところを拡大してみます。
“イオンタウン川西 11月下旬 オープン予定”
と読めます。
場所は能勢電の鼓滝駅と多田駅の間、ダイエー多田店の真向かいでして、まさしくダイエーの平面駐車場跡です。
ご参考までに、地図をお付けしましょうね。
「多田桜木1丁目」と表記されておるあたりです。
ところで、京阪神間でイオンの商業施設と言えば、どちらかっつーと“イオンモール”か“ダイヤモンドシティ”の方がメジャーやと思います。
しかしながらこちらは“イオンタウン”なんですね。
個人的にイオンタウンのイメージが昨年お邪魔した四日市のお店ですので、
2017年8月12日
“TOMYTEC バスコレクション “新日本プロレス選手バスA&B”入庫。”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36383717.html
なんとなくホビーショップtam-tamが入ってないと落ち着きません(笑)
或いは鉄模を置いてあるといえばポポンさんでも入ってないと…(略)
実は地元向けの説明会に参加なさったという方から聞いたハナシでは、核となる食品スーパーと、阪神の応援でおなじみの、関西資本唯一の家電量販店(仮にJ社としておきましょうwww)が入る予定なんだとか。
何でこんなハナシをしておるかと言いますと、最低でもクルマを3~40分は飛ばさないとレール一つ買えない現状から脱却出来るのかなぁ?と淡い期待をしておるわけです。
J社は鉄模を置いている店舗とそうでない店舗がありますので、必ずしも期待に沿ってもらえるとは限りませんが、せめて高槻のJぐらいの品揃えがあったら捗るのになぁと思っておる次第です。
11月には答えが出ますので、今から楽しみにしておこうと思っております。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン緩るの時
こんばんは。
地元ネタで盛り上がりそうですが、国道を挟んだスーパーの建物内に現在もJ社が入っていますので、新設建屋にそっくり移転のイメージのようですね。
J社が現店舗に出店した時点では、鉄道模型も充実しており、開店時にTOMIXのJRマークのインレタを購入した記憶があります。その後も便利に利用していましたが、同社内の一斉仕分けにより鉄道模型の取り扱いがなくなってしまったのが残念です。
移転後には、取り扱いを大いに期待したいですね。
2018/8/8(水) 午前 1:10
<<返信する
削除
KOASA。
> 緩るの時さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
実は自分が現住地に越してきた時も、まだ向かいのスーパーのJには鉄道模型がございました。
しかしながらご指摘の様にいつの間にか取り扱いが無くなりプラレールしかない有り様に…。
正直新しい店舗でも復活は厳しいかな?と思っておるのですが、あの店の投げ売りコーナーも侮れないので淡い期待を寄せております。
能勢電沿線って、意外とニーズがありそうなんですけどね…。
2018/8/8(水) 午前 1:46