引っ張りすぎですね…。


イメージ 1


さてさて、室内灯の取り付けも終わりましてようやく本線でシェイクダウンです。

イメージ 2


こうやって見てみると、上手いこと客用扉にも光が回ってくれてますので一先ずちゃんと取り付け出来たなと自己満足です。


では、白浜・紀伊田辺方からサイドビューを並べてみましょう。

クモロハ286-12

イメージ 3


モハ286-17

イメージ 4


モハ287-205

イメージ 5


モハ286-205

イメージ 6


モハ286-16

イメージ 7


クモハ287-20

イメージ 8


この美しさ、ちゃんと伝わってますでしょうか?

前面のインパクトが強いのですが、サイドビューの美しさも素晴らしく、人気が出るのも納得です。

ちなみに、店頭にて検品を行なっておるときに声をかけてくれた少年が居たんですが、彼曰く

「KATO の方が印刷は綺麗ですよ♪」

との事。

“あちら”を買っておる訳でもございませんので比較は出来ませんが、彼の言葉を信じておきます…。


ではここから少々、走行シーンをどうぞ♪

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


さすがに新品ですので走行中も安定感抜群です。

それにしても、編成にもよるんですがJR西日本の列車って大体6~8両でちゃんと収まってくれるんですよね。

もちろん新快速を増結込みでフルに揃えたらその限りでは無いのですが、ブックケース1つに収まっちゃうのも魅力なのかな?なんて再認識してます。



それでは最後に、パンダの歌でもどうぞ♪

https://www.youtube.com/watch?v=FicGV03K1Y4




http://tetsudo.com


http://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/


https://www.instagram.com/koasarocks/


https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ


http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/