昨日いつもの鉄道手帳をパラパラめくっておる時です。

イメージ 1



ちょっと気になる一文が出てまいりまして。

イメージ 2




“イ:旧1等車(保存車両にしか見られない)ないし最上級の設備を有する車”

等級を示す記号で“イロハのイ”ですね。

なるほど、JR九州の“ななつ星in九州”は客車7両中6両に“イ”が付きますし、JR西日本の“トワイライトエクスプレス瑞風”も10両中8両に“イ”が付きます。

“最上級の設備を有する車”と云う条件を考慮するならば上記の2本のクルーズトレインに“イ”が付くのは当然ですね。

(ちなみに瑞風の“キラ”って形式が新世界の神の様で未だに馴染めませんwww)

で、ふと思ったこと。

これは保存車両枠ですか?現役枠ですか?

イメージ 3


※画像はイメージです

皆様ご存知、JR西日本にてそれはそれは大事に保管されておるマイテ49-2ですが、少し前にお話しした通り検査を通してもらっておりまして、立派に本線営業可能な車両でございます。

現実的にはイベントにて展示するために回送するためだったりするのかな?と思うのですが、ひょっとしてオーダーしたら12系辺りと組み合わせて臨時列車として走らせる事も出来るもんなんでしょうか?

いや、夢みたいな阿呆な話ですけどね…。

鉄道コム


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/