こんなに分かりやすく泣かせにかかって来る動画でしっかり泣けるようになるんやで…
※You Tubeの動画です※
103系引退スペシャルムービー 「LOOP 大阪環状線」
正直自分が思い入れがあるのはこの低い運転台の方ではございますが…
体質改善車が増殖した頃には環状線はおろかこの世界とも疎遠になっておったのですが、壁面が安全色で塗られたあの運転席から望む景色は、古い記憶を呼び起こすには十分な様です。
よくよく考えてみると、高校に入学してから25歳ぐらいまで、多感な時期の多くを環状線に揺られていたことに気づきまして驚愕しました。
大阪駅は何となくその頃に似てるような、でもあんな風な、機械の体を手に入れるために出発するターミナル駅みたいな見てくれやなかったよなぁ…
なぁ~んて思っていると、天満の手前ぐらいですでに
脳みその中の土手が決壊して記憶が大洪水を起こしてしまいました。
京橋の手前あたりで目から汗が出るわ出るわで(笑)
諸外国は存じ上げませんが、やはり日本では、少なくとも都市部では鉄道が生活のそばにいつもあるんやなぁと改めて実感しました。
ええ歳こいたおっちゃんを朝っぱらから泣かせるんやないで全く…。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコンsno**orajim*
こんばんは。
時代の節目と言うか、何だか切なくなりますね。
天満駅から通勤していた頃、大阪駅を過ぎて福島駅に向かう途中、線路の左右に広がる貨物ヤード駅のデカさが当たり前だと思ったら、いつの間に消え失せてしまった。
大阪駅では横にキハ58系やゆぅとぴあ、113系や115系福知山色など、色々な列車ともすれ違ったがみんな居なくなってしまった。
色々と懐かしく思い出しました。
良い記事をありがとう!!
2017/9/8(金) 午前 0:17
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
人間が作ったもんなんで、いつかは無くなって行くのは当たり前なんですが、そこにぶら下がった記憶があるから感情を動かされもしますし、記憶があるからまた生きていけるんやなと感じております。
通勤やら通学やらで通っていただけの自分ですらこれだけ心に刺さる訳ですから、地元で育った方にとってはもっと堪らないんでしょうね。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
2017/9/8(金) 午前 9:30