※本日の内容はあくまで妄想です※

静かに動き出した“山線でC62を重連運転させるプロジェクト”。

イメージ 1


冗談の様なこの計画において1番のネックは、この世に5機しか現存していないC62そのものでした。

しかも動態で動けるものは梅小路の2号機のみで、苗穂の3号機に関しても、動態に再々復帰したとして“永続的な”活動には供しえない状態であることが発覚します。

ここでプロジェクトチームによるウルトラCは、先の提言書にあったC62の“新製”でありました。

こうして前代未聞の“新車のC62”による観光列車の運行が実現してしまう事となります。

イメージ 2



しかしながら、鉄道好きからすると成功間違いなしのこの事業も、対外的には分かりやすい数字が必要となります。

そこで研究チームが目をつけたのが、JR西日本の“トワイライトエクスプレス”でした。

イメージ 3



3編成により週4往復を実現していたトワイライトエクスプレスのうち2往復をDD51の代わりにC62で運行し、SLとDLの違いによる経済効果の差を実際に運行して比較する事を提言します。

丁度、先の“台枠事件”により牽引機の不足に見舞われていたJR北海道がこれを了承。

お上の提案と言う免罪符を得たJR北海道は、JR西日本の説得にも無事成功し、“実証実験”の名の下にトワイライトエクスプレスのC62による牽引が実現したのでありました。

イメージ 4



※本日の内容、ここまではあくまで妄想です※

さてさて。

これぐらい理屈を付ければ問題無いでしょう。

If編成の実現ですね♪

ネット上でやってはる方は何度か拝見したんですが、動画や画像より目の前で走り回るシロクニトワイライトエクスプレスって良いですねぇ。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


せっかく再販されたゴールデンコンビ、こんな遊び方も流行りませんでしょうか…。

イメージ 8



Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/